【美容・アパレル業専門】人材開発助成金活用パーソナルカラー講座ハイデザインスタイル

  • ハイデザインスタイル 092-983-3617
  • お問い合わせ

Blog 最新情報

【美容・アパレル業専門】人材開発助成金活用パーソナルカラー講座ハイデザインスタイル

  • Home
  • Concept
  • Course
  • Voice
  • Blog
  • FAQ
  • Contact
  • Reserve
  • Access
  • Blog
  • Information
2025.01.08

イメコン起業の8割は5年以内にいなくなり、9割は稼げていないって本当?


起業した個人事業主の5年後の生存率は25.6%

起業した個人事業主のうち、5年後に生存しているのは全体の約25.6%というデータがあります。
そして、現在(2025年)の市場状況を見てみると、診断のみのイメージコンサル市場は、すでに大手サロンが占めており、ほぼ飽和状態です。
今や、診断を受けたい人よりも、診断をしたい人が増えており、イメージコンサルサロンが乱立しています。
さらに、ユニクロなどの大手企業が「おしゃれリスタ」というイメコン資格保有者を顧客サービスの一環として採用し、美容室でも診断資格を持つスタッフが増えてきました。

このように、ファッションを生業にする人にとってイメージコンサルの技術は必須となっています。
しかし、ただ診断ができるだけでは差別化が難しく、診断技術だけでは起業が成功しにくい時代に突入しています。


今、求められているのは「自分らしいおしゃれ」

現在のトレンドは、単なる「似合うファッションの正解探し」から、
「人目を気にせず、自分らしいおしゃれを楽しみたい」
「自分スタイルを確立したい」
という方向へシフトしています。
外見だけでなく、内面的な変化を望むお客様も増えてきています。
(ハイデザインスタイルでは、後者のニーズを持った顧客様が主流です。)


AIの導入でさらに厳しくなるイメコン市場

AI診断技術が進化し、ZOZOグラスで有名になったパーソナルカラー診断。オンライン診断もできるようになり、わざわざサロンにいく人も少なくなってきました。そして、洋服のサブスク、シェア、ミニマリストの流れの中で「必要最低限」の服で済ませたいという人が増えています。
このような背景から、イメージコンサル市場はさらに厳しくなってきています。


これから起業を目指す方へ:イメージコンサルタントではなく「ファッションコンサルタント」に注目

これから「お客様を輝かせたい」と思って起業したい方へ、私のおすすめは「イメージコンサルタント」ではなく「ファッションコンサルタント」としての起業です。

「イメージコンサルタント」と「ファッションコンサルタント」は一見同じように思われがちですが、実は全く異なる分野です。
この違いを理解することで、今後の市場における差別化が可能になります。


ファッションコンサルタントとイメージコンサルタントの違い

まず、それぞれの違いについて簡単に説明します。

  • ファッションコンサルタント
    依頼者のファッションコーディネートやアドバイスを行う専門家で、パーソナルスタイリストとも呼ばれます。
    主に「服装」に焦点を当て、トータルコーディネートを提供します。
  • イメージコンサルタント
    クライアントのパーソナルイメージをトータルでプロデュースする職業です。
    服装以外にも、ヘアメイクや立ち居振る舞い、カラー戦略、ドレスコードなどをアドバイスします。

要するに、イメージコンサルタントは「服装以外」の要素も含めてトータルなイメージをプロデュースするのに対し、
ファッションコンサルタントは主に「服装」に特化してコンサルティングを行うのです。


ファッションコンサルタントとして成功するためには

ファッションコンサルタントは、即座に「イメージ演出(スタイリング)」を行うことが求められます。
お客様の悩みは多岐に渡り、例えば、

  • 「垢抜けたい」
  • 「いつも同じような服ばかり」
  • 「コーディネートがわからない」
  • 「着回しができない」

しかし、根本的な欲求は「おしゃれになりたい」という点に集約されます。
この「おしゃれになりたい」という欲求こそが、マーケティング用語で言う「インサイト」にあたります。
このインサイトを見抜くことができれば、あなたのビジネスは長期的に成功し続けるでしょう。


ファッションコンサルタントに必要なスキルと人間力

ファッションコンサルタントとして成功するために重要なのは、「センス」や「人間力」です。
お客様に「あなたのセンスが好き」「信頼できる」と思ってもらえることが、何よりも大切です。

また、お客様の「感動」や「変化」を提供するためには、技術だけでなく、しっかりとした「共感力」や「提案力」が求められます。
お客様は、ただ単にファッションを変えるだけでなく、あなたと一緒に成長し、内面的な変化をも体験したいと考えています。


最幸の起業とは、自分らしい「おしゃれ」を通じて生まれる

〇〇協会や有名なイメコン、雑誌の「決められたルール」に従うコーディネートは、今や求められていません。
お客様が望むのは、「あなたに相談して本当に良かった」と感じる、パーソナルで魅力的なアドバイスです。
あなたが提供する「センス」と「アイデア」でお客様は自信を持ち、新たな自分を発見します。

ファッションが好き、人が好き、そしてお客様と一緒に成長したいという気持ちがある方は、ぜひ一度「無料個別相談(オンライン)」にお越しください。

おしゃれ起業のセミナーも開催中です。下記の画像をクリックしてください。

(外部リンクにジャンプします)

  • コンセプト
  • ファッションの資格でキャリアを築こう
  • ブログ
  • パーソナルスタイリストの活動報告
  • ゆっくり楽しくファッション起業
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 無料個別相談ご予約
  • よくあるご質問

ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. Information
  4. イメコン起業の8割は5年以内にいなくなり、9割は稼げていないって本当?
【美容・アパレル業専門】人材開発助成金活用パーソナルカラー講座ハイデザインスタイル

〒810-0001
福岡市中央区天神2-10-3 VIORO 6階 シェアサロン Myplace+S(完全予約制)

  • お問い合わせ・ご予約はこちら
  • Home
  • Concept
  • Course
  • Voice
  • Blog
  • FAQ
  • Contact
  • Reserve
  • Access

© 2021 H.A.I Design Style

  • Home
  • Concept
  • Course
  • Voice
  • Blog
  • FAQ
  • Contact
  • Reserve
  • Access