「自分らしさ」が接遇力を育てる──ファッション×接遇セミナー開催レポート

「接遇」は技術だけじゃない──
第一印象で好感を持たれることも、大切なおもてなしの一つです。
6月25日、西鉄労働会館にて開催された【女性組合員スキルアップセミナー】では、
「お客様への接遇向上につながるファッションの基礎知識」をテーマに、
パーソナルカラーと骨格診断を活用した接遇力アップのセミナーを担当させていただきました。
当日は、21名の女性組合員の皆さま、そして女性委員の方々も含めた28名がご参加くださいました。
ファッション×接遇力──「似合う」が持つ力

講座ではまず、パーソナルカラーと骨格診断の基本についてわかりやすく解説。
その後、実際に診断を体験いただきながら、ご自身に「似合う色」や「似合う形」を発見していきました。
色や形が変わるだけで、顔映りや印象、そして“気持ち”まで変わる。
そんな体感に、皆さん驚きと笑顔があふれていたのが印象的でした。
参加者の声から見えた“気づき”と“変化”

アンケートには、たくさんの前向きな感想が寄せられました。一部をご紹介します:
「自分に似合う色を知って、接遇に活かしたいと思いました」
「あまり化粧をしていなかったけど、リップから始めてみようと思います」
「今まで着ていた服が似合っていなかった理由がわかって、スッキリしました」
「講師の方が気さくだったので質問もしやすく、楽しい時間でした」
「骨格診断やパーソナルカラーが自分の好みと違っていて、新しい視点になりました」
「自分に似合うものが分かったことで、接遇力に自信が持てるようになった」
そんなお声も多く、学びと楽しさを両立した時間となったようです。
“見た目”も接遇の大切な一部
服装やメイクを整えることは、単なるおしゃれではなく「相手への配慮」のひとつ。
自分に似合うスタイルを知ることは、自信や前向きな気持ちにつながり、
それが自然と立ち居振る舞いにも表れます。
今回のセミナーが、そんな気づきのきっかけとなれば嬉しく思います。
これからに向けて──もっと知りたい!の声も
アンケートには、「今後は顔診断も受けてみたい」「ライフプランの立て方にも興味がある」といったご意見も寄せられ、皆さんの学びへの意欲が伝わってきました。
「また参加したいです!」
「福岡だけでなく、関西・関東でも開催してほしい」
「同じ女性として、話し合える場が貴重だと感じました」
こうした声を力に、今後も“接遇+女性らしさ”をテーマにした学びの場をお届けできるよう、さらに企画を深めてまいります。
最後に

セミナー開催に大変なご尽力を頂いた女性委員会の担当でいらっしゃる川瀬調査部長様、ご参加くださった皆さま、そして主催いただいた女性委員会の皆さま、本当にありがとうございました。
働く女性が、自分らしさを大切にしながら輝くために──
これからも「装い」と「心」の両面から、皆さまを応援してまいります。
中村暁子(なかむらあきこ)
ファッションコンサルタント/接遇スタイルアドバイザー
福岡市を拠点に、企業や自治体向けの接遇研修やファッションセミナーを多数実施。
“似合う”を通じて「自信」と「好印象」を引き出す診断スタイルが支持され、リピート依頼多数。
パーソナルカラー・骨格診断・内面診断を組み合わせた、実用的かつ品格あるスタイリング提案が得意。
>Instagram|https://www.instagram.com/backeyc_fashion/
>公式HP|https://haidesignstyle.com/